FP・保険・金融関係 インタビュー

司法書士・FP事務所、家づくり相談所 FP・営業担当
坪田 秀明 さん(滋賀県)
資格取得年月 | 2015年1月 |
---|---|
試験対策の方法 | 公式テキスト |
ー 住宅建築コーディネーター資格を取得しようと
思ったのはどうしてですか?
思ったのはどうしてですか?
日々、マイホームの購入・建築をされる方々のご相談に対応させていただいています。
より幅広い知識を得て、お客様への情報提供に役立てようと思ったからです。

ー どのような勉強方法で試験対策をされましたか?
テキストでの学習に専念させていただきました。日常業務で必要とされる知識の復習にもなり、大変役立ちました。
ー 現在どのように資格を活かされてますか?
マイホームの購入を決めたものの、何から手をつけて良いか分からない。そんなお客様の幅広いご質問にお答えするのが私の仕事のひとつです。
住宅建築コーディネーターのテキストで学ばせていただいたことも活かしながら、お客様に様々な角度から情報提供をさせていただいています。
諸事情により家の購入が思うように進まず悩んでおられる方のご相談もいただきます。
初対面の私にどこまで話をして良いか不安に感じられる方もおられることと思います。
そんな時に、公的団体が認定推薦する資格を持っていることをご説明させていただくことで、安心してご相談いただけるというメリットも感じています。
住宅展示場の個別相談会や、地元工務店様との連携によるセミナー講師を多数経験させていただきました。
自社運営の「おうみ家づくり相談所」での相談も含め、その相談内容は多岐に渡ります。お子様の家づくりに際し、ご両親が相談に来られることも、稀ではありません。
そんな時に、どの分野のご相談をいただいても、全体を見渡してアドバイスさせていただけることが、この資格の強みかと思います。
これからも、中立な立場でお客様と接し、専門用語を避けた「分かりやすい」説明を心掛け、お客様の良き相談相手となれるよう日々精進していきます。
