住宅建築コーディネーター インタビュー

資格取得年月 | 2012年1月 |
---|---|
試験対策の方法 | 認定講習 |
思ったのはどうしてですか?
家づくりのコーディネート及びコンサルティングを本業としています。
住まい手側の立場に立ち、住まい手の夢の実現に向かい良きアドバイザーとして家づくりのコーディネートをするために、この資格を取得することで、より住まい手とコミュニケーションを取りやすくなると考えたので、取得をしました。
そして、住宅建築コーディネーターはあらゆる知識を身につけるのではなく、その専門分野の人と住まい手を結びつけることが重要であり、様々な専門分野の人とのネットワークの構築が大切だと考えています。

協会主催の認定講習を受けました。基本的にはテキストを中心に、社会の中で住宅建築コーディネーターが求められる役割を中心に勉強をしました。
特に住まい手にとって一番気になる建築に関する部分、そして、資金計画の部分については、色々な方面から勉強をしました。
住まい手が「家を建てる」という条件は、その人それぞれである。
一方、「家を建てる」という情報は溢れるほど数多くあることから、住まい手はどこに相談に行けば良いのか分からないのが現状です。
私たちは、家づくりのコーディネーターという立場で、住まい手の家づくりの初動期から完成までをお手伝いしています。
そして、家づくりというのは、家が完成して終わりではなく、家が完成してからが始まりという考えのもとに、住まい手の家族の幸せや健康を大切に考え、家づくりのコーディネートに取り組み、出来上がった家に住む楽しさを感じていただけるように努力をしています。
この資格を取得することで、家づくりを考えている住まい手に対して、専門的な立場からアドバイスを行い、本当に満足していただける家づくりをコーディネートすることが可能になります。
住まい手側の立場に立ち、住まい手の夢の実現に向かって共に進めていくための良きアドバイザー or パートナーとして、住まい手の目線を尊重しながら安全で快適な家づくりをコーディネートすることができます。
