「タウンニュース」さんに取材を受けました。

理想の暮らしを描くこと 専門家に聞く家選びのヒント

社会

取材に応じた戸張さん(写真中央)

取材に応じた戸張さん(写真中央)

 人生で最も高い買い物の一つとされる住宅。一方で、家選びの際には何を重視し、どんなことに気を付けるべきか、詳しく知らない人も多いのでは。そこで、「中立な住まい相談員」と呼ばれる住宅建築コーディネーターの資格を持ち、(一社)住宅建築コーディネーター協会に所属する戸張志乃美さんに、住まい探しや住宅購入時の押さえるべきポイントを聞いた。

-住宅建築コーディネーターの役割や活動内容について教えてください。

「簡単に言うと、お客様に寄り添った住まいの相談窓口です。住宅は専門性が高い上に選択肢が多く、何から始めるべきか、どこに相談すべきかお困りの方が多くいらっしゃいます。相談先といえば大半が購入先の会社になっているのが現状で、専門性が高いために業者との知識の格差が激しく一つの業者にまるめこまれてしまい、結果、失敗をしてしまうケースもあります。不動産・設計・施工・銀行・FP・保険・登記など住宅建築に関わる専門家との懸け橋となることが住宅建築コーディネーターの役割です」

ライフプランの設計を

-「家を建てたい」と考えている人は、まず何をすべきでしょうか。

「まずは理想とする暮らし方をイメージすることです。雑誌などで自分のイメージに合う箇所に付箋を貼って、業者さんと共有されると良いですね。あとはファイナンシャルプランナーの方などと自身のライフプランを立てること。長い人生において住まいにどれぐらいの費用をかけることができるか、それを明確にすると、後々生活を苦しめるような目先の住宅ローンを組むことを避けることにもつながります」

「自分の意見を伝えること」

-「住宅を購入したいが、どうすればよいか知識がない」。そんな人が家づくりで失敗しないためには、何に注意したらよいでしょうか。

「ご自身でも住まいの勉強をされると良いかと思います。知識がないから…では業者さんへ丸投げになってしまう。ただ勉強をするにしても全ての知識を得るのは不可能に近いので、マンションも含めた住宅建築における一通りの注意点がチェックできる本を読むだけでも違ってくると思いますよ。要は、業者主導にならないよう、ご自身でも意見できるようにしておくということです」

業者との「価値観」を大切に

-数多くある会社から、自分の希望に合った会社を選ぶにはどんな点に注目したら良いでしょうか。

「ずばり価値観ですね。相性とも言います。希望したことをきちんと形にしてくれる、これに尽きると思います。お客様の立場に立ってくれる担当者に注目してほしいです。価値観が合うかどうかがわからない場合は第三者の人に相談料を支払い、お客様に対してのメリット、デメリットを正直に伝えてもらう、あるいは3社ほど全く違う建て方の業者さんに話を聞くなどして自分の理想をまとめることですね」

 

記事元

https://www.townnews.co.jp/0301/2019/05/23/481618.html