住宅建築コーディネーター インタビュー

資格取得年月 | 2013年1月 |
---|---|
試験対策の方法 | 認定講習 |
思ったのはどうしてですか?
ハウジング・ナビゲーターとして、資格取得以前の平成15年から顧客の立場に立ったナビゲート(コーディネーター)業務を行っておりました。
一生の中で、一番高い買い物である「住宅」において、お客様の立場に立ち、良質で資産価値の高い住まいをご提供していかなければいけないという信念と使命感から、この業務を広めていきたいと活動していた中、住宅建築コーディネーター資格があることを知り、嬉しくなりました。
更に円滑な業務が行え、また一人でも多くの方に、この資格や業務を知ってほしい思いから、住宅建築コーディネーター資格を取得しました。

テキストを購入し、認定講習を受講いたしました。業務内容は今までの経験から熟知してはおりましたが、復習の意味も含め、また短期合格を目指すためにも認定講習を受講しました。
受講したことで、お客様のために今後、住宅業界をどう変えていけば良いか、更なる意欲に繋がり感謝しています。
住宅や不動産に強いファイナンシャルプランナー兼、ハウジング・ナビゲーターとして、資格取得以前から顧客の立場に立ったナビゲート(コーディネーター)業務を行っておりました。
この業務を推進する住宅建築コーディネーター資格を取得したことで、更に円滑な業務が行えるようになりました。
また、今まで以上に建築士や司法書士など士業の方への手配など、依頼されたお客様には、家づくりの流れが事前に分かり、満足していただいております。
住まいづくりのパートナーとして、消費者と専門家の橋渡しを行い、10年後・30年後・50年後も満足のいく住宅を、お客様に提供できるよう日々努力しています。
ナビゲート(コーディネーター)業務に留まらず、お客様に向けた「失敗しない家づくり」の講座やセミナーで講演したり、また住宅業界で働く方々に向けた「お客様側に立った家づくり」の研修・セミナーにも力をいれています。
一人でも多くの方にこの資格を知っていただき、住宅業界を変えていきたいと思っております。
